走査型透過X線顕微鏡 (STXM) を利用することで数10nmの分解能で化学状態を議論できます。基本原理はX線吸収 (XAFS) なので他のスペクトロスコピーより詳細な議論が可能です。X線を利用することで試料ダメージが軽減でき、約10μm視野での観察が可能です。
接着界面のナノスケール化学状態観察の重要性
接着界面において機械物性、化学状態分析、形態観察を補完的に実施し、接着界面の強度発現メカニズムを理解することは、接着技術の開発には重要です。走査型透過X線顕微鏡 (STXM) は、X線吸収 (XFAS) を原理としており、接着界面の化学状態をナノレベルで評価することが可能です。
STXMの原理
XAFSは電子構造を反映し、構成元素の化学状態、結合状態、配向性を議論することが可能です。更にゾーンプレートでX線を数10nmに集光し、試料移動と入射X線のエネルギー掃引を行うことで、スペクトルマッピングを得ることができます。それらのスペクトルを機械学習によってクラスタリングし、特異値分解 (SVD) 解析することで化学状態を色分けで表示することができます。