PFG-NMRを用いた電解液中のイオン拡散挙動の解析

PFG-NMR法により実際の電池に近い系で、電解液中のイオン、溶媒分子など電解液成分の拡散挙動を解析できます。
 
 
【目次】
 1.パルス磁場勾配NMR (PFG-NMR) 法によるイオンの拡散係数測定
 2.PFG-NMRの測定原理
 3.イオン拡散マップの作成
 4.リチウムイオン輸率・イオン解離割合の解析
 5.最後に

1.パルス磁場勾配NMR (PFG-NMR) 法によるイオンの拡散係数測定

日産アークでは、指定の条件で電解液の測定を行うだけでなく、 
・より実際の電池に近い系 (セパレータ中や電場を印加した状態) での測定 
・電池の動作環境を網羅したイオン拡散マップの作成 
・リチウムイオン輸率、イオン解離の割合等のパラメータの解析を総合的に提案
して、電解液に関するお客様の研究開発を支援します。

2.PFG-NMRの測定原理

パルス磁場勾配 (PFG: Pulsed Field Gradient) の強度を変えて信号強度の減衰を観測することから、分子の拡散係数が得られます。

3.イオン拡散マップの作成

電池の動作環境によって、電解液の温度、イオン濃度は 幅広く変化します。一般的な電解液について、10点前後のPFG-NMRの測定結果から、動作環境を網羅したイオン拡散マップを作成することができます。

4.リチウムイオン輸率・イオン解離割合の解析

リチウム、アニオンの拡散係数、イオン伝導度の測定結果から、リチウムイオン輸率、およびイオン解離の割合を解析できます。
リチウムイオン輸率とイオン解離割合

5.最後に

PFG-NMR法により電解液中のイオン、溶媒分子の拡散係数を測定することができます。
動作環境を網羅したイオン拡散マップの作成、リチウムイオン輸率、およびイオン解離の割合の分析などが可能です。
 
 
お問い合わせ
 
 

材料分析・解析技術で、お客様と共にイノベーションを実現します

掲載資料をダウンロードできます。

PDF形式
左のアイコンをクリックすると、別ウインドウで開きます。

資料のダウンロードにはお客様情報の入力が必要となります。

×

分析についてのご相談などお気軽にお問い合わせください。