クライオ機能で損傷を低減し、正確な元素分布を捉えます
燃料電池MEAの断面解析
固体高分子形燃料電池 (PEFC) は、Pt等の触媒とそれを担持するカーボンの他に、電子やイオンのパスとなるアイオノマーや電解質膜で構成されます。これらの分布は電池性能や劣化と関係するため、元素マッピングで分布を捉えることが重要となります。

クライオ機能による低損傷な断面解析
MEAの観察・分析では、測定中にサンプルの温度が上がることによって生じる変形や、分離しやすい軽元素の減少などのサンプル損傷に注意が必要です。断面調製時や観察・分析時にクライオ機能を使うことでこれらの損傷を抑えることができ、本来の元素分布を捉えることができます。
