Li化合物の定量分析により、容量低下因子の抽出が可能です。
リチウムイオン二次電池の容量低下要因解析
リチウムイオン二次電池の容量低下要因のひとつとして、負極SEI生成に伴うLiの固定化が挙げられます。これにより、正極と負極の使用容量領域のズレが起こり、セル容量が低下します。
負極SEI中に固定化されたLiの状態および量を分析することで、容量低下因子を抽出することが可能です。
SEI抽出分析によるLi化合物の定量化
高極性溶媒を用いてSEI成分を抽出し、その抽出液を分析することで、SEI抽出物の定性・定量分析が可能です。
日産アークでは、 核磁気共鳴分光 (NMR) ・イオンクロマトグラフィー (IC) ・電位差滴定により、SEI中Li化合物の定量が可能です。
定量成分 | 手法 |
LiF | 抽出NMR |
Li-OCH2CH2O-X | 抽出NMR |
Li-OCH3 | 抽出NMR |
Li-OCH2CH3 | 抽出NMR |
Li2SO3 | 抽出IC |
Li2SO4 | 抽出IC |
Li3PO4 | 抽出IC |
HCOO-Li | 抽出IC |
CH3COO-Li | 抽出IC |
Li2CO3 | 抽出電位差滴定 |
LiOH (LiCx , 金属Li含む) | 抽出電位差滴定 |