正極活物質コート層の構造解析が可能となりました。従来法のナノビーム電子回折では、電子線に弱い試料や非晶質構造解析 (PDF解析) が困難でした。特殊制限視野絞りを用いることにより、局所領域での構造解析が可能となりました。
正極活物質コート層の構造解析
リチウムイオン電池は保存試験やサイクル試験に伴い、活物質粒子の割れ、結晶の乱れ、活物質中の元素溶出などにより、Liイオンの出入りが妨げられ、性能低下が生じます。これら活物質に起因する劣化を抑制する手段として、活物質表面をコートする方策が取られています。ここでは、表面コート層の構造解析例についてご紹介します。
高感度EDXマッピングによる元素分布
高感度EDXマッピングにより、活物質表面にアルミニウムと酸素からなるコート層が認められ、表面にアルミナ (Al2O3) が形成されていると推定されます。
一般的なコート層の場合、Liイオンの出入りに結晶質の方向性が存在すると抵抗増大となるため、方向性のない非晶質が望ましいと考えられています。しかし、EDXマッピングの結果のみでは、コート層の結晶質、非晶質が不明であるため、電子回折により判断する必要があります。