SiO/グラファイト負極のPAAバインダー可視化

日産アークでは、シリコン/グラファイト負極に使用されているポリアクリル酸 (PAA) バインダーの可視化を行っています。SEM-EPMAによる形態観察および元素分析から、PAAバインダーの分布を視覚的に評価することが可能です。

電極におけるバインダー分布の重要性

活物質や導電助剤などの結着に用いられるバインダーの偏在は、部材間や集電箔との密着性低下、電気抵抗の増大などを招く可能性があります。これまでは、電子染色法による重金属の付与やC, H, O以外の特定元素の面分析によりバインダを可視化していました。しかし、近年主流となってきたSi負極に多く用いられるポリアクリル酸 (PAA) バインダーは、電子染色法の適用が困難かつ特定元素を持たず、可視化が困難でした。今回、特殊な前処理を施すことによりPAAバインダーの可視化を実現しました。
負極の断面概略図

SEM-EPMAによるSiO/グラファイト負極のPAA可視化

特殊前処理を行うことによりPAAバインダーが明瞭に可視化され、主に導電助剤とともに分布していることがわかりました。
ポリアクリル酸塩

SiO/グラファイト負極
グラファイト:SiO:アセチレンブラック:PAA=89:5:3:3 (wt%)

未処理品特殊前処理品PAAバインダー分布
低倍率像
赤枠部拡大
掲載資料をダウンロードできます。

PDF形式
左のアイコンをクリックすると、別ウインドウで開きます。

資料のダウンロードにはお客様情報の入力が必要となります。

×

分析についてのご相談などお気軽にお問い合わせください。