第64回 電池討論会にて発表を行います

現象解析部の島貫 純一、技術コーディネーション部の跡部 啓吾、機能解解析部の伊藤 孝憲、ジャンベール フローリアンが第64回 電池討論会にて発表を行います。

2023.11.28-30 福岡国際会議場、福岡サンパレス (福岡県)
https://www.jtbwmice.com/2023/denchi64/

「カルボキシメチルセルロースの吸着を伴うカーボンナノチューブスラリーの内部構造解析(2)クライオ電顕を用いた可視化技術の検討」
発表者:島貫1、磯田1、荒木1、菰田2、祖父江3、西川3
日産アーク1、 神戸大学2、第一工業製薬3
導電助剤として使われるCNTにCMCを混在させることで分散性を制御した電池スラリーについて、クライオ電顕により分散状態を可視化検討した結果を報告します。

「リチウムイオン電池材料の3D構造解析」
発表者:跡部 啓吾
xEVに搭載されるリチウムイオン二次電池の特性は、その材料の3D構造に大きく左右されることが知られています。本講演では、最新の3D構造評価手法を紹介し、3D構造の電池特性への影響を定量的に議論した内容を報告します。

「量子ビームを用いたリチウムイオン電池の不均一劣化評価」
発表者:伊藤 孝憲1、苑 秋一1、ジャンベール フローリアン1、木野 幸一2、君島 堅一3、仁谷 浩明3、渡辺 剛4
日産アーク1、 産業技術総合研究所(AIST)2、高エネルギー加速器研究機構(KEK)3、 高輝度光科学研究センター(JASRI)4
中性子ブラッグエッジイメージング、蛍光XAFSマッピングを用いることで、実電池を非破壊で電圧を調整し不均一性を評価しました。サイクル前後のラミネートセルを測定し、放電充電状態における電池内でのリチウム組成、Co価数の不均一性を観察し、電気化学的性能との関係を議論した内容を報告します。

「機械学習力場を用いた正極材料のLi拡散の評価」
発表者:ジャンベール フローリアン、伊藤 孝憲
NMC811正極材料を対象に、カチオンミキシング(0~15%)、F、Zr、Al置換によってLi拡散係数及び活性化エネルギーにどのように影響するかを機械学習力場を用いて評価した結果を報告します。


×

分析についてのご相談などお気軽にお問い合わせください。